積水ハウスで44坪の家を約4200万円で建設しました。
新築の建て替えを検討した際、まず初めに住宅ローンをどうするかの検討をおこないました。
以前からお付き合いのある銀行に相談したところ、納得の出来る内容でローンが組めそうだったので、住宅ローンについてはその銀行で組むことに決めました。
銀行からの紹介で積水ハウスに決定
※ハウスメーカー選びに悩みの方は「ハウスメーカーを比較」をチェックください。
住宅ローンの目処もついたので、実際に住宅展示場を見学に行きましたが、特にここのハウスメーカーが良いと思う希望もなく、取り合えずはいろいろなメーカーを見学してみようと思っていました。
その矢先に銀行の担当者の方から積水ハウスを是非紹介したいという話をされ、積水ハウスの担当の方と会う機会をいただきました。
その後、積水ハウスの住宅展示場を見学したり、設計士の方が図面を書いてくださった内容を見て非常に満足したため、そのまま積水ハウスと契約をすることになりました。
設計図に一目惚れ
積水ハウスを選んだ決め手は、設計士さんとの相性にありました。
まず、こちらが想像している内容をそのまま図面に仕上げて下さり、イメージしていた通りの設計図が仕上がったことに満足しました。
また話がとても合う人で、スムーズに仕事を進めてくれる姿に信頼感が生まれました。
他のハウスメーカーの設計士さんと話す機会もありましたが、ここまで意思疎通がスムーズにできた人がいなかったので、その点を非常に重要視しました。
また価格は予算をオーバーしてしまいましたが、その値段でそのデザインなら納得できると思えたため、予算オーバーでも問題にはなりませんでした。
的確なアドバイスから生まれた納得のいくマイホーム
実際に完成した家を見て、想像通りの出来栄えに大満足でした。
やはり図面上のやりとりだけでは想像できる範囲が決まってしまうので、完成を見るまでとても不安な気持ちでいっぱいでした。
しかし出来上がった家を見て涙が出てしまうほどうれしく満足しました。
ただ気がかりな点もあります。
それは完成後のアフターフォローがイマイチだという印象を持ったことです。
営業担当の方も、契約まではこまめに連絡等をくれていましたが、契約後はばったり連絡が来なくなってしまって不安に思うことも多々ありました。
アフターフォローの担当者の方は感じが良く、何でも話しやすい印象でしたが、やはり完成後半年を過ぎるとばったり顔を見せなくなり、残念に思うこともあります。
大きな買い物だからこそ、完成後もこまめな対応をして欲しいと思う反面、今のところ不具合等が出ていないのが救いだと思います。