ハウスメーカー | 一条工務店 |
---|---|
費用 | 3000万円(44坪)/坪単価:68万円 |
所在地 | 静岡県 |
10年前に一条工務店で2階建てのマイホームを建設しました。
建設費用は建坪44坪で約3000万円でした。
10年も住めば、やはり不具合だったり、後悔だったり、愚痴だってあります。
それでは一条工務店のマイホームの満足、不満に思う点をご紹介させて頂きます。
※ハウスメーカー選びに悩みの方は「ハウスメーカーを比較」をチェックください。
一条工務店のここが大正解
夫婦揃って友達が多いので新築で家を建てるときは、友達を呼びやすい空間の家にしようと考えていました。
そのため我が家のこだわりとして、1階を友達を呼びやすい空間に設計することがありました。それも最低でも10人を招待しても問題なくホームパーティができるスペースを確保するというこだわりがあったのです。
打合せをするにあたり、まず最初に自分達の意見・要望をしっかりと伝え、それをベースにして設計担当の人とあれやこれやと考えながらの設計打合せとなりました。
私達の要望は一室一室が独立しているのではなく、全体的に一体感があって使いやすく、そして広く見える空間の部屋が希望でした。
その結果、リビングとキッチンに隔たりがない1つの大きな空間に仕上がりました。
さらにトイレや浴室もできるだけ大きなスペースを取りたかったので、一階は25畳ほどの広めのリビングにキッチン、そして浴室とトイレのみに間取りになりました。
そして子供部屋を含め寝室などのその他の部屋は2階にすべて持っていくことになりました。結果的に1階と2階で生活の目的を完全に分離することできたため、暮らしやすい設計になりました。
また広い空間にこだわって設計した1階部分は、友達が来るたびに「開放感がすごくて広い!居心地が良い。」と褒めてくれます。
一条工務店のここが不満
一条工務店に依頼して不満に思うこともありました。
それは注文住宅なのに、思っていたほど融通がきかなかった点です。
注文住宅であったため、私達の要望する大抵のことはは取り入れてくれるのだろうと認識していたのですが、細かい点が何点か却下されたのが未だに引っかかってることもあります。
例えば、私の友達や親の家には仏壇を入れる棚には扉がついていたので、「我が家もそうして欲しい!」というと「そういうのは一条では規格にないのでできません」だったり。
また2階に4部屋あるのですが、子供部屋を私達大人の部屋より大きくして欲しい!といっても「規格外」といわれました。
大きな要望(部屋を大きく見せて欲しい)は設計に取り入れてくれたのですが、細かい要望は比較的却下されることもありました。
私や主人の周りに家を建てた人があまりいなかったことや相談相手が少なかったこと、そして何より家のことに無知であったため、交渉が下手だったのかもしれないとあとで気づきました。
もっとこちらの要望をきちんと伝えて、譲れない点を主張するなどすれば、細かい要望を設計に取り入れてくれたかもしれません。勉強不足な点は反省点もありますが、一条工務店の対応にも残念に思う部分はあります。
そしてもう1つ大きな不満は、水周りについてです。
キッチンや浴室など水周りの設備を設置するには正しい順番があるようなのですが、それが適正にできていなかったようで3年経ったある日にキッチンが詰まってしまう出来事がおきたのでした。
キッチンの詰まりを修理してもらった人から聞いたのですが「水周りの順番は詰まらないようにキッチン部分を最後に流れるようにつくるのが一般的なのに、ここは一番最初にキッチンがきているので詰まった」と教えてくれました。
その後は寝る前と朝には大量の水を流し場から流すのが日課になってしまったため、とても不満に思っています。
一条工務店のアフタフォロー
一条工務店から年に何回かアンケートハガキがきます。
これは家での不具合部分がないか?というアンケートです。
そして不具合の項目が多くなると無料で対応してくれます。
実際に引き渡し後、シャワーや扉の閉まりなどを何回か改善してくれています。
このアフタフォローにはとても満足してします。
やっぱりよかった一条工務店の家
一条工務店を選んでも最もよかったことは担当者の対応が良い点です。
他のハウスメーカーで家を建てた友人などから聞いた話と比較しても、一条工務店の担当の人はすぐに連絡がとれすぐに対応してくれると思います。
さらに自分で対処できる点はその場で無料で対応してくれます。
このようにフットワークの軽い担当者がいることは、とても心強く、今後安心して暮らしていく上でもとても大切なことだと感じています。